カテゴリー▼

@handmade_waso

なんでもお任せください𓇼ベビー袴 

  • 取材ストーリー
  • 作品一覧
  • レビュー

ママの想いに耳を傾け

ママの想いに耳を傾け

”我が子に着せたい”というお母さんの想いをしっかりと形にすることを最優先に、サイズ感やその子に合う形を、しっかりヒヤリングして作成しているそうです。質の良さにもとことんこだわられています。
要望の多い柄はあらかじめ用意しているそうですが、持ち合わせていない生地での要望があれば、買い付けにも行くことも。ママの想いにきちんと耳を傾けてもらえるのは嬉しいですよね。
完成した時にセットアップ感が出るように、襟の部分にはパンツの色と同じ生地を太めに縫い付けられています。

追求したこだわりのフォルム

追求したこだわりのフォルム

生地選びのポイントは、”柔らかさ”であったり、”(手洗いで)洗ってもよれないもの”というところがあるそうです。もちろんデザイン面でも、直感的に可愛いなと思う生地を選ばれています。
デザインの1番のこだわりは袂の部分。大きめにすることで柄がしっかり見えるように形を考えたそうです。また1番人気のかぼちゃパンツタイプのものは、腰のラインがふわっとしたシルエットになるように、生地の切り方を意識したのだとか。たった1,2cm切り方を変えることで、ふんわり感は変わってくるのだと教えていただき、驚きました。
彼女の細部までのこだわりが詰まった袴たちです。

作家になったきっかけ

娘の初節句でハンドメイドの着物を購入し、届いたものを見て、こんな可愛いものがハンドメイドで作れるのかと感銘を受けました。
その後娘のために、リバティ生地を使用したものを自分の手で作ってみることを決意。洋裁学校出身の母親から聞きながら、大まかな形は自己流で学び、縫い方はミシン教室に通いました。
娘用の袴の組み合わせを考えていることが非常に楽しくて、このように楽しみながら仕事が出来るのはいいなと思い、shopを開設しました。
  • おしゃぶりホルダー

    500

  • ベビー袴 ハンドメイド

    7,200

  • ベビー浴衣

    6,500

  • ベビー袴 ハンドメイド

    6,500

0

まだレビューはありません

@handmade_waso


1歳児のママが作るベビー袴

    おしゃぶりホルダー

    500

    ベビー袴 ハンドメイド

    7,200

    ベビー浴衣

    6,500

    ベビー袴 ハンドメイド

    6,500